5月末に発売され、男のシミ消しに効果抜群と話題沸騰のピールショット。市販のシミ対策クリームなどとどう違うのか気になりますよね。
そこでずっと目の周りのシミに悩まされメンズ〇シミンなどの市販の化粧品を使ってきたものの、いまいち効果を感じられなかった管理人が、ピールショットを実際に使ってみたのでその効果や使い方・気になる点をレビューします。
目次
ピールショットの使い方をレクチャー
ここでは、ピールショットの使い方と使う際の注意点を紹介します。
ピールショットの使い方
ピールショットの使い方は購入した際についてくる説明書がとてもわかりやすいです。




ポイントは、頬につけたらすぐにマッサージを始めず20秒~30秒かけて温めることで肌に浸透させることと、とにかく優しくマッサージをすることです。
ピールショットを使う際の注意点
ピールショットの使い方を説明しましたが注意点が2つあります。それは「ピールショットをどのタイミングで使うか」「どんなペースで使うのか」です。
まずピールショットをどのタイミングで使うか、ですが
- 洗顔
- ピールショット
- 化粧水
- 乳液
という順番で使用するのが好ましいです。
普段のスキンケアで洗顔はするものの、化粧水や乳液はしないという方もいると思いますが、ピールショットは肌への負担も大きいので必ず化粧水と乳液を使うようにしてくださいね。
化粧水や乳液を普段から使うことは、シミだけに限らずニキビやカサカサ肌、目の下のクマなど肌トラブルの対策にもなりますよ。
次にピールショットはどのくらいのペースで使用したらいいのか?ですが、
3日に1回のペースを守ってください。
効果があるのなら、毎日のように使って早く効果を実感したいところですが、ピールショットは肌のピーリング効果があるのでとても肌への刺激が強いです。
そのためあまり使いすぎてしまうとシミ以外の肌トラブルの原因になってしまいます。
はやる気持ちはわかりますが、毎日ではなく3日に1回使用して着実にシミを克服していきましょう。
ピールショットを実際に使ったのでレビュー
ピールショットが5月末に発売され、管理人もすぐに注文したものが届いたので、早速レビューをしていきます。
現在管理人が悩んでいるのは、目の周りのシミ。以前はあまりスキンケアをする習慣がなくずっと放置してしまっていたので、かなりひどいことになっています。また、以前肌チェックをしてもらったことがあるのですが、まだ肌表面には出てきていないものの隠れシミがかなり多いとのことでした。

だいぶ恥ずかしいですが、目の周りのシミがひどいのがわかるでしょうか?
まずは手のひらにピールショット1回分を取ります。

ピールショットが透明なので、ちょっとわかり辛いですが、大体このくらい。
これを特に気になる目の周りを中心に塗り、約30秒あたためます。なんとなく浸透していく気がする。
そして、浸透が完了したらいよいよ軽くマッサージを始めるたのですが、これが本当にビックリ!白いものがポロポロポロポロ出てくる。


これがピールショットの成分が古い角質をからめとったものです。かなりの量が出ているのがわかりますよね。
これらをお湯でしっかり洗い流して完了です。1回あたり3分もかからないくらいの短時間で簡単に終わります。
終わったあとは若干ヒリヒリするというか、若干肌がつっぱる感じがあったので化粧水と乳液をしっかり塗りました。
まだ1回2回でシミが消えた!と効果を実感することが出来ませんでしたが、あれだけ古い角質が落ちているのをみると1か月後・2か月後に期待が持てますね。
ピールショットで効果が出なかった・・・と口コミで言っている人もいましたが、おそらく1回の効果を期待しすぎなのだと思います。
男のしつこいシミは、美容整形ですら何度も通って施術をしてやっと消えるものなので、ピールショットを1回使っただけで効果抜群!ってことはないでしょう。
あくまで数か月間継続してみてから、効果のありなしを判断したいと思いますが今のところ満足しています。
ピールショットに副作用はあるの?
ピールショットを使う上でもう1つ気になるのが、副作用について。肌に直接塗るものなので気になりますよね。
そこで調べてみると防腐剤は使用されているものの、着色料や香料も使用しておらず、含まれている成分も肌に良い天然成分ばかりなので、副作用が起きる可能性は極めて低いと言えることがわかりました。
もちろん、天然成分が肌に合わないなどありえますので、使用前のパッチテストは実施すべきですね。
ちなみに口コミ等で、使用後に肌がヒリヒリした・つっぱる感じがしたとの声がありました。実際に私も使用してそれらの症状を感じましたが、これは決して副作用ではありません。
ピーリングという行為自体が肌への負担がある・ピーリングする際にこすりすぎているなどが原因で起きています。
使用後にしっかり化粧水や乳液でスキンケアをすることで、肌へのダメージを軽減できるので、しっかり使うようにしましょう。